top of page

Blog


第49回国際福祉機器展
第49回国際福祉機器展に行って参りました。 2001年の転職先で出会ったカーメイトのエンジニアと。 とても長い付き合いになりますが、自分の兄貴と同じ歳。 兄のような存在かな? 当時は私と共にルーフボックスやルーフキャリアなどの カー用品の開発を行なっていました。...

hitoshi_watanabe
2022年10月8日


2022燕三条トレードショーに行ってきました
9月29日(木)〜9月30日(金)の2日間、燕三条地場産業振興センターで行われた トレードショー(ビッグサイトのギフトショー的なイベント)に行ってきました。 プロダクトデザインのお仕事に繋がるように、 常日頃、東京で行われる展示会で新しいモノやトレンドなモノを調査しています...

hitoshi_watanabe
2022年10月1日


展覧会「フィン・ユールとデンマークの日用品デザイン」見てきました。
普段はショールームとのこと。 ちょっとしたスペースに、 触ったり座ったりできる お品物たくさん。 駅くから歩きますが、 散歩がてらお出かけしてみては いかがでしょうか? ほかにお客さんがいなかったので、 コーヒーをご馳走になり のんびりしてきました。...

hitoshi_watanabe
2022年9月24日


みんなの椅子 ムサビのデザインⅦ
武蔵野美術大学の美術館で開催している みんなの椅子 ムサビのデザインⅦ 見てきましたので、雰囲気を共有します。 OBOGほか、 多くの方がご興味あると思います。 大変な量の展示内容です。 現地滞在時間に余裕をもっての ご来場をお勧めします。 尚、ほとんどの椅子に座れますが、...

hitoshi_watanabe
2022年9月18日


事業紹介「A4フライヤー」作成
前職を退職して、5ヶ月。 大勢の方とお話しして、ようやくですが、 自分の強みや得意と言える分野のほか、 探している自分の働きかたのイメージが頭にできてきました。 そして、名刺やお話しだけでは伝えられないことの多さを感じ、...

hitoshi_watanabe
2022年9月13日


丁髷珈琲(ちょんまげコーヒー)
ビッグサイトで行われる展示会で、ほぼ毎回お目にかかる什器。 その什器を使って出展されている方と何度かお話しをしていたのですが、 この度、その什器を設計製作されている方にお会いすることができました。 建築やグラフィックデザインを手掛け…そして自家焙煎コーヒーを販売!...

hitoshi_watanabe
2022年9月9日


ニトリ「トイレブラシ」
ニトリのwebをリサーチしていたところ、 在職中に量産試作品の確認まで行ったトイレブラシがリリースされていましたので、 ご紹介します。 いよいよ全店拡大です。 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8530718s/...

hitoshi_watanabe
2022年9月1日


「自然と人のダイヤローグ」観てきました
現在、上野の国立西洋美術館リニューアルオープン記念で開催されている、 標題の美術展に行ってまいりました。(〜9月11日まで開催) お目当ては、ゴッホの「刈り入れをする人のいるサンポール病院裏の麦畑」です。 https://nature2022.jp...

hitoshi_watanabe
2022年8月30日
知財検定3級に合格しました
第42回 知的財産管理技能検定(2022年7月10日実施)3級に合格しました。 先日、自己採点の結果「合格」の旨、見切り発車で共有させていただきましたが、 本日、正式にサイトにて、合格発表を確認することができました。 難しい法律用語や引っかけ問題に、一時は心が折れるような勉...

hitoshi_watanabe
2022年8月23日
ブログを開設しました
本日、ブログを開設しました。 現在、私のフェイスブックやインスタで パラパラとまとまりなくUPしている情報や画像ですが、 みなさんの見やすさ、私の活用性や利便性を考えると、全くなっていないと思いまして… 一つの場所でまとめてたくさん見れたらいいなと思い、...

hitoshi_watanabe
2022年8月23日
bottom of page